VTR制作(動画制作、映像制作)の流れについて

製品案内や施設案内など紹介動画(紹介VTR)制作の流れと構成に関して以下のようになります。

https://youtu.be/eCCr1FYEo6k

シナリオの作成

お客様側でシナリオを作られる場合、弊社にてシナリオを作成する場合の二通り方法があります。弊社で作成する場合はシナリオ作成費が別途発生しますのでご検討ください。

具体的に「シナリオ」と言われると壮大な物を想像されるかもしれませんが、あくまで一連の流れが解る物です。

最初に何を見せて、ここでこんな説明を入れて、文字で注釈を入れるのか、ナレーションを入れるのか、写真を入れるのか等

右側画像は絵コンテのイメージ図です。
ここまで具体的な絵は不要です。目的としては「何を撮るのか」です。当日撮影で漏れが無く撮れるようにするために何を撮るのか事前に決めて頂く事が重要です。

これが当日撮影する際に重要な指標となります。

[wpdm_package id=’433′] [wpdm_package id=’431′]

ロケーションハンティング

ロケーションハンティング略してロケハンと言い、撮影場所を探す事です。本内容はオプションとなります。

事前に撮影現場を確認する事で必要機材の選定、撮影方法の提案などが可能です。

絵コンテではどうにも理解出来ない場合は事前撮影を行い実際の映像を使用した映像を絵コンテとして使用する方法もあります。

仮撮影を行いその映像を使用して仮で1本動画を作成します。その為より具体的に何が必要で何が不要かをより具体的に見る事が可能です。

仮撮り

本内容もオプションとなります。

絵コンテではどうにも理解出来ない場合は事前撮影を行い実際の映像を使用した映像を絵コンテとして使用する方法もあります。

仮撮影を行いその映像を使用して仮で1本動画を作成します。その為より具体的に何が必要で何が不要かをより具体的に見る事が可能です。

当日の撮影

シナリオに沿って必要な映像を撮影していきます。シナリオ通りの流れで撮る方法とバラバラに撮る方法があり、準備等に時間がかかる場合はバラバラに撮る場合が多くなります。

ここで重要な部分は撮り忘れを防ぐ上で、シナリオ(絵コンテ)が重要になります。

例えば正面から撮った後、右側からも撮りたい場合、カメラの移動を行います。この場合カメラを移動した後、映像チェックを行って撮影が行える状況まで5分〜10分程度かかる場合があります。移動が多い場合撮影時間は増える可能性があるとお考えください。

右写真のように機材量が増えると設営にも時間がかかります。

編集作業 その1 全体の流れ

撮影した各動画を組み合わせて1つの流れを作ります。その上で、テロップ、BGM、音声の調整、色合い、写真の加工等を必要に応じて行います。

弊社ではお客様専用のURLをご用意してそちらで動画の確認を行って頂きます。ブラウザ画面上で再生する方法やダウンロードの上確認頂く方法も可能となります。

基本的に修正は3回程度となります。ただし1回の修正ボリュームが大きい場合は別途編集費が発生する場合があります。

シナリオに沿って映像の順番を組み合わせて、他パーツを組み込んで調整していきます。

編集作業 その2 ナレーション収録

説明内容をよりわかりやすくするためにナレーションを使用するケースがあります。

弊社では日本語だけではなく英語や中国語などのナレーション収録も対応しております。

ナレーターのスキル次第では○秒で台詞を収める事がありますが、このような高いスキルを要求される場合「高コスト」になります。弊社ではコスト優先でご案内を行っており、台詞の尺(長さ)に関しては成り行きを基本とさせて頂いております。

また、イントネーションが異なる場合や読み間違いに関しては無償で修正を行いますが、それ以外の修正は別途収録費が発生します。

よくある質問

案内VTR制作に関してよくある質問例です。

Q ホームページに掲載したい場合のVTRの長さは?

長すぎると飽きて画面を消される可能性があります。その為長さは1〜2分程度が理想的かと思われます。

メンテナンス解説動画など見せる事を目的とする場合はその解説のできる長さが必要になりますので、10分でも20分でも制作可能です。

Q ナレーションの長さを指定出来ない場合動画の長さはどうなるの?

ナレーションは基本原稿の長さで通常のスピードで収録します。通常の解釈定義に関しては基本おまかせ頂きます。その場合ナレーション原稿次第ですが、長めになるケースがあります。その場合はVTRを静止画で延長して説明する方法があります。

Q 編集費の内訳は?

撮影費同様に「作業費」です。例えば文字を1箇所直すだけでも、文字修正→動画書き出し作業が発生します。他の修正例えば1箇所だけ別な動画に差替、写真の差替でも同様に「書き出し」作業も発生します。その為1つの作業でも複数の工程を行う為、修正回数が多くなる=費用加算になります。

その為、「AとBどっちが良いか見てみたい」等の作業はコストに直結します。

Q テロップに関して

TV等で見かけるテロップですが、動画の上に重ねる方法やフリップのように画面全体で説明する場合などがあります。通常弊社ではグラフィックデザインの無い内容で構成を行います。基本的にはおまかせでの構成となります。

フォントに関してはご要望が無い限りはゴシック体での構成となります。

デザイン性のあるテロップを入れる事ももちろん可能ですが、内容次第で別途テロップデザイン費が発生します。

Q BGMについて Jpop等を使いたい

一般の曲の使用は行えません。著作権フリー音源のみ使用可能となります。お客様にてJASRAC等の管理団体に手続きを行って頂く場合のみ対応可能となります。

その他オプション

YouTubeへのアップロード代行

お客様の代わりにアップロード及び設定を行います。アカウントが無い場合はこちらでアカウントの準備も含めて対応致します。

DVD等メディア制作

1枚から各メディアの制作を行っております。他ケース、ディスク表面の印刷(レーベル印刷)も各種ございますので必要に応じてお選びください。

1時間10000円からのビデオ撮影 映像VTR制作ならおまかせください


1時間10000円からのビデオ撮影 映像VTR制作ならおまかせください






  • 各種イベント撮影

  • 映像・VTR制作

  • ビデオ撮影のみ

  • ビデオ編集のみ

  • セミナー撮影

  • DVD・Blu-ray作成







1時間10000円からのビデオ撮影